fc2ブログ

*ダイソー商品で目隠しリメイク

ちょっとお久しぶりになってしまいました‼︎



我が家は古い賃貸なんですが、結露がすごいんです꒰꒪д꒪|||꒱


冬は寒くて換気する気も起きないし、結露をいちいち拭くのもめんどくさい…(オィw


旦那いわく、リビングについてる送風機みたいたやつを使えばよくなるのでは⁇

とゆうことで、ダサくて布で隠してた機械を活用することになりました(>_<)



でもやっぱりそのままだとダサ〜い‼︎‼︎



そこで作ったのがコチラ‼︎




機械見えちゃってるよーー‼︎‼︎笑

でもないよりはマシかな…(*ノдノ)


一応作り方載せます♡
【用意する物】
・A3木製フレーム
・バーベキュー網
・水性ペイント ホワイト

全部ダイソーです(^^)



↑コチラが材料です。


まず、フレームに付いている板などを外してフレームだけにします。

次にフレームの裏にバーベキュー網を合わせて、元々フレームに付いている止めるもので固定します。


はみ出たバーベキュー網をニッパーでカットします。


こんな感じに。


バーベキュー網は周りが太いのでカットするのが大変ですが、何度かニッパーで跡をつけて、グニグニっとすればパキッといきます‼︎


あとは水性ペイントで色を塗れば完成です!




水性ペイントだからドライヤーでばぁーっと乾かしたら割とすぐ乾きます(^^)


あとはフェイクグリーンを飾ったり、マッキーで英語書いてみたり…

無理くりオシャレっぽくしました…笑


天井には、麻紐と画鋲で二箇所留めてます。



隠したいけど完全に塞ぎたくないときが今後出てきたらやってみてはいかがでしょうか…笑














今日も読んでいただきありがとうございます‼︎よければポチっとお願いします♡

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



*ペパナプリースの作り方

昨日タグと一緒にペパナプリースも作ったので、そちらもご紹介‼︎


作り方なんて皆さん知ってるかもしれませんが、どなたかのお役に立てれば幸いです♪


【用意する物】
・ペーパーナプキン
・リース土台(セリア)
・ホッチキス
・グルーガン
・ハサミ


まずは、お花の作り方から‼︎
とゆうか、コレ作っちゃえばもぉくっつけるだけなので、コレが全てですがね‼︎笑


まず、ペーパーナプキンを16分の1の大きさに切ります。


それを4枚重ねて…



山折谷折りを5回やります。




幅違うのはスルーしてください(*ノдノ)キャ


そして、両面サイドを丸く切ります。




半分に折って、真ん中をホチキスで留めます。




ホチキスはみ出てますけど、なんとかなりました。笑


花びらを1枚1枚広げていきます。




全て広げて形を整えたら完成です‼︎





これを沢山作ります‼︎‼︎

私はちょいモッサリくらいにしたので、48個くらいだったかな⁇


コレをバランス見ながらグルーガンでリースにくっつけていきます。

違う色のペーパーナプキンで作ったお花を所々入れると可愛いです(*^^*)



そんなこんなで出来た物がコチラ↓




タグを麻紐でさげて、レースのリボンを巻いてみました♡ラブリー♡笑


もうひとつ↓




こっちにはセリアのフェイクグリーンをくっつけてみました(*^^*)
このモシャモシャ好きです♡


花さえ作ってしまえばあとはパパパーっと作れちゃうのでオススメです( • ̀ω•́ )✧


グルーガン【YDKG-f】

価格:298円
(2015/2/13 16:10時点)
感想(362件)






今日も読んで頂きありがとうございました‼︎
よければポチっとお願いいたします♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




*英字新聞でタグ作り

こんにちは\(◡̈)/♥︎


昨日思い立って、家にあった英字新聞でタグを作ってみたのでご紹介します♪♪






【用意する物】
・英字新聞
・画用紙
・ハサミ
・ダイソーニス(チーク色)
・のり
・穴開けパンチ



まず、英字新聞をタグの形に2枚切ります。


次に英字新聞を画用紙に貼ります。




なぜかこんな派手な色の画用紙にしてしまいましたが、白とか茶色があればそっちの方がいいと思います(*ノдノ)

画用紙をタグに沿って切ります。


2枚目の英字新聞を裏側に貼ります。


写真の穴はここであけます。


ダイソーニスを両面に塗って乾かしたら完成です‼︎





ダイソーニスと英字新聞の組み合わせが好きで、ちょいちょいやってます♪
渋い感じがでて気に入ってます♡

これでセリアで買うもの一つ減らせた…

作れるものは出来るだけ手作りして、節約しながらインテリアを楽しみたいです୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭



包装紙 英字新聞 ★両面プリント★  ラッピングペーパー・ケマージュ・デコパージュに

価格:96円
(2015/2/12 11:25時点)






最後まで読んで頂きありがとうございます‼︎
よければポチっとお願いいたします♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




*ペパナプで枝付き紫陽花ドライ風

先ほど作った紫陽花を使って、枝付きドライフラワー風のものを作りました‼︎





全体的に色が薄かったので、青色の紫陽花を増やしました‼︎



【用意する物】
・ペパナプ紫陽花
・ダイソーの発砲パーツ(ボール型)
・割り箸
・ダイソーニス
・カッター
・グルーガン

まず、割り箸の角をカッターで削ります。適当に削った方がリアルな枝感が出ると思います‼︎


次に発砲パーツに割り箸を刺します。


割り箸にニスを塗って乾かします。
割とすぐ乾きます♪


何でもいいのですが、花を付けやすいように割り箸を立てれる入れ物があるといいです!お花が潰れるのも防げますしね(^^)


あとはグルーガンで花を付けていけば完成です♡







本物とは程遠いかもしれませんが、可愛いと思います♡♡


ニュースペーパーナプキン 50枚入り(ブラウン) ★ 「楽天1位」 ★紙ナプキン アメリカ雑貨 アメリカン雑貨 アメ雑貨 インテリア 雑貨 人気 おしゃれ 通販 カントリー雑貨 キッチン ナチュラル





最後まで読んで頂きありがとうございます‼︎
よければポチっとお願いいたします♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




*ペーパーナプキンで紫陽花風

こんにちは!


今日はペーパーナプキンで紫陽花を作ってみました♪♪





作業は簡単なんですけど、なかなか地道な作業です^^;


【用意する物】
・ペーパーナプキン(セリア)
・ハサミ
・水彩絵の具


ペーパーナプキンはセリアでもダイソーでもお好きなものを用意してください♪


まず、初めから折られているサイズでカットします。



これを四つ折りにしてカットします。



さらに四つ折りにしてカット。



また四つ折りにします。



折り目の下3mm上辺りから角を丸くするようにカットしていきます。



カットしたら一度広げます。


中央を2回ねじります。


花びらを広げたら完成です‼︎



切る前にクシャクシャにしておくとドライ感が出ていいと思います♡

ペーパーナプキンを青色の絵の具で染めた物も使ってみました(^^)

コーヒーフィルターで作るとより本物っぽくなるみたいなので、今度GETしたら作ってみようと思います♪♪



マリメッコ Marimekko/ペーパーナプキン Paper Napkins/No.1~20メール便対応可|マリメッコ|紙ナプキン|北欧雑貨|北欧|テキスタイル|北欧 雑貨【RCP】

価格:864円
(2015/2/9 11:17時点)
感想(275件)



今日も読んで頂いてありがとうございました(*^^*)
よければポチっとお願いいたします‼︎
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



*ワイヤークラフト作品たち

こんにちは‼︎


作りたいものは色々あるのに材料がないので悶々とした日々を送っております…(-_-)


今日は娘と小麦粉粘土で遊んで気持ちを紛らわせておりました(^^)



そんなわけで、今日は今まで作ったワイヤークラフトたちをご紹介しようと思います。


ネットで見て真似したり、本物を見て作ったりと色々です♪



ではさっそく…

カメラ


気球


シューモールド


ラタンチェア


鳥かごと電球


多肉植物



こんな感じです♪♪


ワイヤーとペンチとニッパーがあれば出来るので、ローコストで好きなもの作れて楽しいです(*^^*)

私はダイソーかキャンドゥのワイヤーを使ってます‼︎
ふにゃふにゃですがね^^;


一時期ハマったけど最近つくってないなぁー。


今日も読んで頂きありがとうございました‼︎

よければポチっとお願いいたします♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村