fc2ブログ

*木かる粘土でガーランド

こんにちは♪


今日はセリアの木かる粘土で作ったミニシューモールド付きガーランドをご紹介します(^-^)/





【用意するもの】
・木かる粘土
・ニス(ダイソー、乳白色、チーク)
・麻紐(ダイソー)
・つまようじ


作り方は、粘土をガーランドの形とシューモールドの形に成型して乾かします。
ガーランドには紐を通す穴を2つあけておきます。


乾いたらニスを塗って、麻紐を通して完成です(^^)
見ればわかるよ!って感じですかね^^;


ちなみにシューモールドは近くで見るとこんな感じ。



実は、当初ガーランドだけの予定でしたが、粘土が余ったのでシューモールドも付けてみました(*ノдノ)


まぁ、可愛くなったかなー♡


今の我が家の玄関↓



割と気に入っております…♡♡♡



本日も読んで頂きありがとうございました‼︎

よければポチっとお願いいたします♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村












スポンサーサイト



*紙粘土でレンガ風

こんにちは♪



ここ数日金欠で何も作れていません…泣


悲しいので以前作ったものをご紹介します(*ノдノ)


今回は、ダイソーの紙粘土でレンガ風のものを作りました‼︎


発泡スチロールとはんだごてで作ってる方が結構いて、やってみたいなーとは思ったものの、子供もいるし…室内で安全に出来る方法はないかなーと考えた結果、紙粘土で作ることにしました୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭


賃貸なので、壁にマステ+両面テープで貼ろうと思い、ふわっと軽い紙粘土とゆうやつを使いました!

↑拾い画で失礼します。


こちらを2つ使いました‼︎

【用意するもの】
・紙粘土
・アクリル絵の具
・マスキングテープ
・両面テープ
・接着剤

全部ダイソーです!


まずは粘土をレンガの形にして乾燥させます。



全部同じ大きさにするのってなかなか大変ですね^^;


次に、アクリル絵の具で色を塗ります。



所々白の絵の具で汚しました!


これを乾かして貼るだけなんですが、最初マステ+両面テープで貼ったところ、両面テープと紙粘土が剥がれてしまい、落ちてきてしまったので、上の画像に写っている『発泡スチロール用接着剤』で両面テープと紙粘土をくっつけてから、マステの上に貼り付けました!


これで落ちてこなくなりました(^^)


貼り終えたのがコチラ↓


キッチン周りが明るくなりました♪


実はうちの壁紙、すっごく薄いんです(*_*)

もしかしたらマステにもくっついてしまうかも…とゆう不安もあるのですが、そのときは何かごまかす方法を考えたいと思います。笑




今日も読んで頂きありがとうございました‼︎


よければポチっとしていってください♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

Seriaで作るプチリメイク雑貨&インテリア








*アンティーク風キッチンスケール

こんにちは♪

娘がお昼寝中に更新しちゃいます‼︎



前の記事で紹介したキッチン棚の写真にも映ってるんですが、CAN☆DO商品でアンティーク風のキッチンスケールを作ってみました(^^)



コチラです♡


アンティーク風に見えますか⁉︎
ちょっと汚し過ぎた感はありますが^^;


【材料はコチラ】

写真ぼけてたらすみません(>_<)

・キッチンスケール
・鉢植えの受け皿
・ボール
・グルーガン(ダイソー)
・赤い塗料
・シルバースプレー
・アクリル絵の具(ダイソー)
・マスキングテープ(ダイソー)

ダイソー以外は全てキャンドゥです‼︎


まず、メモリの周りをシルバーにしたかったので、マステでそれ以外の所を隠してスプレーします。


私…至近距離でスプレーしたせいか、マステしたところにまで染みてしまって…泣
削ったり擦ったりしたんですが、汚くなってしまいました(T_T)


それをごまかすためにアンティーク風にしたのです(*ノдノ)笑



次に、キッチンスケールと受け皿をグルーガンでくっつけます。

くっついたら赤く塗ります。


本当はヤスリで削ったりしないとツルツルでうまく塗れないんですが、めんどくさくてそのまま重ね塗りしました;^_^A


色々と横着な人間です♡


あとはアンティークっぽくアクリル絵の具で汚せば出来上がりですー♪♪


スポンジでポンポンやりました♡


本当はもっと平らなボールが良かったんですが、これしかなかったのでとりあえずこれで…(*ノдノ)


灰皿でちょうどいいのないかなーと今企んでいるところです♡


赤いキッチンスケールがずっと欲しかったので、しばらくはこれで我慢します♪



読んで頂きありがとうございました‼︎









ポチしてくれると嬉しいです♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


女子のためのおしゃれDIY入門 (マガジンハウスムック)

新品価格
¥1,008から
(2015/1/27 16:15時点)




レトロでかわいいキッチンスケール【レビュー特典付♪】昔ながらのクラシックな雰囲気のはかりです!


*キッチン棚DIY‼︎&お気に入りのお皿♡

今日はずーっと作りたかったキッチン棚をご紹介します♪



我が家のキッチンは対面式なのですが、3畳のスペースにL字キッチンが無理くり入っているので激狭です‼︎


冷蔵庫置いたら食器棚置けないです꒰꒪꒫꒪⌯꒱


そんなキッチンで、無駄に広い作業台を利用して木の棚を設置しました‼︎



奮発してパイン材使いました♡
ジャストサイズにはめるためにノコギリで微調整したんですが、硬くてかなり大変でした(*_*)

棚は木ネジで固定。

別の日の写真↓




誕生日に頑張って作った甲斐あって、キッチンが好きな場所になりました♡♡


ちなみにニスはおなじみのダイソーニスです(^^)


今日はもう一つ、可愛いお皿のご紹介♡

写真にも映ってますが、ムーミンの可愛いお皿を買いました꒰*´∀`*꒱



ポーランド食器っぽい柄で、さりげないムーミンがメチャメチャ可愛いです‼︎

薄めの陶器で軽いです♪ただ、割れないように注意は必要です‼︎



と言っても、かわいいので1枚飾っちゃいましたけど♡



最近ムーミン商品が多いような気がしますが、流行ってるんですかね⁇

流行りには疎い私でございます(*ノдノ)


ネットで買えるのでぜひ、おすすめです‼︎

MOOMIN ムーミン スタンプシリーズ ベリーセット 6点セット MM160-52



値段も3000円程度とお安いですよ♡



よかったらポチしていただけると嬉しいです♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村






女子のためのおしゃれDIY入門 (マガジンハウスムック)

新品価格
¥1,008から
(2015/1/27 16:15時点)


◎ペンダントライト風飾り

今日はお気に入りのペンダントライト風の飾りをご紹介します♪



リビングはしっかりした照明で明るくしたい。(子供の為にも)


でもペンダントライトも憧れる…♡


そこで作ったものがコチラです♪



これ、ダイソーのじょうごとキーホルダー、端材で作ったんです(^^)


作り方ご紹介します♪

用意するもの
・じょうご×3(ダイソー)
・電球型キーホルダー×3(ダイソー)
・端材
・ワイヤー(キャンドゥ)
・フック型ネジ(セリアで買いましたがどこでもあると思います!)
・ニス(ダイソー水性ニス)
・黒スプレー(ダイソー)


まず、端材にニスを塗って乾かします。

次に、じょうごに取手が付いてる場合はカッターかハサミなどで切り取ります。

じょうごにスプレーして色をつけます。


端材にじょうごが当たらない間隔でフック型ネジを3箇所刺します。


じょうごが乾いたら、端材に付けたネジにじょうごの口を当てて、下から電球型キーホルダーをフックに掛けます。



とんでもない絵ですが伝わりますでしょうか…꒰꒪꒫꒪⌯꒱


下から見るとこんな感じ。



これを3つやったら、ワイヤーで両端をクルクル巻いて、好きな長さで輪っかを作ります。


天井にフック型ネジを刺して(賃貸ですが、小さめのネジなので詰めれば大丈夫だと思います^^;)、ワイヤーを引っ掛ければ出来上がりです!


ペンダントライトに見えますか⁉︎


興味がある方はぜひ作ってみてください♪


あ、ちなみに電球型キーホルダーはボタン式で七色に光ります…笑
完全に飾りとしてお考えくださいm(_ _)m





気に入っていただけたらポチしてくれると嬉しいです♡♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




◎ダイソーすのこをリメイク

本日3つ目のご紹介‼︎どうぞ暇人と思ってください꒰⌯͒•ɷ•⌯͒꒱ฅ



ダイソーのすのこを使って壁面を飾ってみました♪♪





用意するもの
・すのこ×4枚(ダイソー)
・ニス(ダイソーのチーク色水性ニス)
・タッカー
・丸かん(HCでネジセットのもの)
・ドライバー
・画鋲



まず、すのこをニス塗りして、乾いたらタッカーで4枚くっつけます。

壁に当たる所に丸かんをネジでとめて(4箇所とめました!)壁に画鋲でくっつけたら完成‼︎‼︎


簡単ですね(^^)

あとは好きなものを飾れば、寂しかった壁も大変身です♡


おためしあれー✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村









◎SPF材とつっぱり棒で暖房隠し

本日二つ目のご紹介‼︎


色々作ってるのでUPが大変〜^^;

勝手にUPしてるんですがね‼︎笑


私は北海道に住んでるんですが、大体賃貸物件には暖房が付いてます。


これがダサい…꒰꒪꒫꒪⌯꒱


暖炉だったら可愛いのになぁー


なんて思いながら、可愛く見せる方法を考えておりました。


そこで思いついたのがコレです‼︎





暖房より少し高い位置につっぱり棒をして、その上にSPF材で作った天板を乗せます(^^)
つっぱり棒にはカフェカーテンを温風口に被らないように高さを調節して設置。

板にはダイソーの水性ニス(ウォールナット)を塗ってます‼︎


両サイド、後ろ、温風口は安全の為あけてます‼︎

ちなみにうちはガスストーブです。


これは棚が横にないと出来ないですが、嫌いだった場所が好きになったのでご紹介しました♡

後ろのレンガシートはダイソーのものをホチキスで止めました‼︎


ダイソーのニス、かなり使えます( • ̀ω•́ )✧



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村








ダイソー木材で黒板付き飾り棚DIY

今日は引っ越してすぐに作った飾り棚のご紹介〜\(◡̈)/






キッチンカウンターにジャストサイズではめ込んだ飾り棚です♪


ほとんどダイソー商品で作りました‼︎


用意するもの
・板×6枚(ダイソー)
・コルクボード(ダイソー)
・ダークグリーンのペンキ(ダイソー)
・釘
・蝶番(忘れましたがセリアなどにあります‼︎)
・ノコギリ(ダイソー)
・ニス(ダイソーのチーク色水性ニス)




作り方はキッチンカウンターのサイズに板を切り、棚の位置を決めたら釘で打ちつけます。
コルクボードに合わせて位置を決めてくださいね‼︎

コルクボードはボードの裏にダークグリーンのペンキを塗り、枠をニス塗りします。

棚にもニスを塗ったら、蝶番でコルクボードを留めて、カウンターにはめ込んで完成です‼︎


今回もだいぶ前に作ったもので作業工程の写真がないのですが、参考になれば嬉しいです(>_<)


最後にチョークでカフェ風に落書きして、ほぼ100均で買ったものを飾り付ければ、おうちカフェ開店でございます♡




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村








木かるねんどでシューモールド風

まずはこちらからご紹介!












って言っても皆さんご存知と思いますが、セリアの木かるねんどでシューモールド風のものを作りました♪


用意するものは

・木かるねんど

・ニス(私はダイソーのウォールナットの水性ニスを使いました)

・ハトメ(私は要らない靴の紐を通す金具でやっちゃいました。笑)

・つまようじ

・マッキー

・麻紐

まずはねんどを二等分にして、濡らした手で形を整えていきます。

靴の形が出来たら、ハトメを押し込んで、つまようじで紐を通すところに穴を貫通させます。


同じ物を二つ作ったら乾燥。


この乾燥がかなり時間かかる‼︎
2日くらい置かないといけないのに、待ちきれずに1日でニス塗りしちゃいました(*ノдノ)


ニスが乾いたら、マッキーでアルファベットを書きます。


スタンプがある方はその方が楽だし、オシャレだし、いいですね‼︎


最後に穴に麻紐を通して完成♪♪






こんな感じに飾りました♡

初めて作ったので下手くそですが、これから上達していきたいです୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭


参考になればいいなと思います(*^^*)




にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





【3000円以上購入で200円クーポンプレゼント!】DIYでできる壁紙リノベーション/壁紙屋本舗【後払いOK】【2500円以上送料無料】【P25Jan15】





ブログはじめました♪

はじめまして‼︎

夫と2歳の子供の3人暮らし。


インテリア大好き♡

安いもの大好き♡

賃貸だけど可愛いおうちで暮らしたーい‼︎

とゆう欲望を満たすため、日々奮闘しております‼︎


せっかくなので作ったものとかこちらでUPしていこうと思いますので、お暇な方は見てってください♪♪








にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村